最近知ったベランピング。知れば知るほど面白い!
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ベランピング用具としておすすめなのが、
ガーデンイグルー!!
http://earthdome.net/gardenigloo/
透明のカバーと白の枠がおしゃれなドーム。
ドームは、正三角形に組み合わせた構造材を多数並べることによって組み上げられている。
ガーデンイグルーは、防水性・防錆性に優れていて、一年中使用することができる。
また、工具なしで設置できるのもありがたい。特別な工具も必要なし。
しかも100%リサイクル可能!
気になるお値段は、185,000円!
オプションでカバー70,000円。
思ったより良心的な値段だ。
100万円くらいを想像していた。
バルコニー で楽しむと言っても、昼は暑いし夜は虫がいる。
優雅にビールを飲んだり、星を眺めようと思っても虫の方が気になって仕方がない。
そんな時にガーデンイグルーは役立つ。
日中の暑さはどうにもならないが、夜の虫除けとしては最高。
あとは設置する場所があるかどうかだ。
まず大前提として、
ベランピングは自宅に広いバルコニーを持っている奴、
しか楽しめない。
小さくてもいいが、小さいバルコニー でやっても楽しくないだろう。
よって、ベランピングを楽しめる権利があるのは、
ある一定以上の暮らしができる人たちになる。
アウトドアをしない僕にとって、キャンプなどお金を持っていない人の遊び、
学生もしくは、若い夫婦・家族の領域だと思っていた。
ところがそのキャンプから、いつの間にか「豪華なキャンプ」が生まれていた。
そして人気が出ていた。
それがグランピングだ。
インスタ映えもするせいか、あっというまに広がり流行した。
そのグランピングが自宅でできる!とあっては
庶民たちも嬉しい話。
ただ、自宅でできると言っても、広いバルコニーを持っている奴しかできないという
悲しい現実・・・
当然、自宅ではできないが、田舎の実家ではできそうだ。
田舎であれば、バルコニーと言わず、広い広い庭があるので
何も考えなくても、楽しめるのだが・・・
ただ田舎の人はあまり庭でバーベキューとかはしないかな。
なぜなら暑いし虫も多い。
外で食べることに魅力を感じている人はほぼ皆無と言っても過言ではない。
僕も社会人になってから、
ガーデンパーティとか庭での食事が贅沢なものだったのだと知った。
同じ日本でも、田舎と都会の文化は違う。
世の中ではやっているとはいえ、田舎でグランピングが流行ることはないだろう。
当然ベランピングも。
ベランピング
聞いたことがあるだろうか?
「ベランダ」と「グランピング」をかけ合わせた造語のことだ。
要は、自宅のベランダ(もしくはバルコニー)を使ってする豪勢なキャンプのこと。
そもそもグランピングとは、超贅沢で豪華なキャンプのこと。
アウトドア派の人だけでなくインドア派の人も楽しめるベランピング。
最近よくいろんな場面で目にする。
僕自身は、思い切りインドア派なので興味はないが、
普段は広告の仕事をしている関係上、ちらほら耳に入ってくることもあり気になり始めている。
そもそもキャンプなんてものは小学生の頃、
学校行事でした以来ではないだろうか。
なので興味はあっても、自分でやる気には未だなれないが
仕事の延長でちょっと調べてみようと思う。
会社の同僚たちの間でもちらほら、休日に楽しんでいる奴もいるようだし。
ベランピングでググるとたくさんヒットするが、
まずは資料を取り寄せてみよう。