世界中を沸かせたW杯。
フランス勝ちましたね〜
普段サッカーは見ないが世界的なお祭りイベントとして
一応主要な試合は全部見た。
日本も頑張った!
ベルギー戦について一部バッシングもあるようだが私は賛成派だ。
勝負の世界。
両チームとも正々堂々と戦った結果だ。
ベルギーも奮闘していて3位入賞したのは嬉しい。
できれば決勝まで行ってくれればなおよかったが、それはそれ。
国境をこえて皆が一生懸命プレーする姿は心を打つ。
東京オリンピックがますます楽しみになった。
まもなく私が大好きな高校野球も始まる。
ここでもまた多くの感動プレーが生まれることだろう。
そんな暑い夏。
心も熱く生きたい。
話は変わるが、同僚が新婚旅行でスエーデンに行くらしい。
私も行ってみたい国だが、飛行機時間が長すぎてなかなか勇気が出ない。
周りには意外とスエーデン行った人が多い。
海外旅行人気の国というのもあると思うが。
このブログではベランピングをテーマに書いているわけだが
何もベランピングの方法を書いて行きたいわけではない。
暮らしの楽しみ方の一つとして紹介して行きたいと思っている。
そんな意図がある中で言うならば、
スエーデンという国の人々は、暮らしを楽しむ術を知っていると思う。
日本人に比べて。
日本の勤勉さは、世界的にも誇るところだが
暮らしというか心の豊かさは見習いたい。
国の方針や制度によるところも大きいのだが・・・・。
スエーデンに移住した人のブログ
https://forbesjapan.com/articles/detail/19740
いいなとは思うが移住とは・・・!
日本でもIターン、Uターンの施策を各自治体が行なっているが
そんな規模の話ではない。
日本のIターン、Uターンも色々問題があるようだし。
行政は初期フォローしてくれてもそのあとは割とほったらかしらしい。
(飽くまでも噂)
スエーデンについてつい読み込んでしまったブログ(サイトかな?)
http://journey-designphilosophy.com/
実は学生時代、建築系の勉強をかじっていたこともあって共感できる話だった。